いつも行っているスーパーの催事の「北海道フェア」で見つけた、何やら渋くてカッコいい瓶に入っている「侍プリン」。おぉぉ、プリンなのに侍。かっこいいー!!
と手に取ってみるとずっしり重みがあってビックリ。日本酒のワンカップくらいの大きさの容器で、これはカラメル到達までに時間がかかりそう…食べ方をどうしたらいいんだ?と思いつつ、値段に目をやって更にビックリ!!
1個560円。かーなーり、強気ですね。
私、パティシエ時代にプリン開発を行っていたこともあり、プリンの原価は…ということはよくわかっているので、値段からしても相当なこだわりを感じて1個だけ連れて帰ってきましたよ♪
侍プリンの食べ方
さっそくいただいてみましょう。
まずはよーく冷やして冷蔵庫から出したてをいただきますよ~瓶を見てみるとわかるとおり、プリン部分は二層にわかれています。
見るからに美味しそうですよね!
これは二度焼いて作った訳ではなく、1つのプリン液でも乳脂肪分の多いプリン液は上の層に浮いてきて濃厚な味わいを楽しめ、下の層は比較的あっさりとした味わいの卵風味の強いプリンであることが見た目でもわかりますね♪
内容量は160g、縦長のワンカップのような瓶入りなので下のカラメル層とうまく食べるには、どういう食べ方をしたらいいのかなーと考えてみたのですが、上から食べて最後にカラメルと合わせて食べるのかな??
というありきたりな食べ方しか思い浮かばなかったので、ひとまず侍プリンの公式サイトで食べ方をチェックしてみましたよ。
そしたら、このような「 五箇条の御誓文 」を発見!!
侍のプリン「 五箇条の御誓文 」
– 素材、製法ニ嘘偽リナク、誠実ヲ以ッテ行ウベシ
– 玉子、牛乳ハ、特ニ定メタ素材ヲ用イルベシ
– 秘伝ノ「ほろ苦カラメル」ハ、タトエ親子トイエドモ、ソノ製法ヲ秘スルベシ
– 冷蔵庫ニテ熟成セシメ 食ス三十分前「冷凍庫」ニテ更ニ、冷スベシ
– 賞味期限当日ガ最モ美味ナレバ、暫シテ忍ブベシ
ふむふむ。
侍プリンは、上から1層目がなめらか食感のとろとろプリンで、2層目がしっかりとしたカスタードプリン。
3層目が後味スッキリのほろ苦カラメルの3層構造になっているので、3口目まではカスタードプリンを楽しむんですね。
そして、5口目以降はカラメルソースとプリンを合わせて楽しみ、最後に2口分ほど残しておき、そこに冷えた牛乳を半分ほどそそいでよくかき混ぜて飲む。
これが、侍プリン本舗さん公式の食べ方!ということでやってみましたよ~
侍プリン、実食レビューしまーす♪
この上の層が乳脂肪分たっぷりのとろとろプリン。下の層がしっかり目のカスタードプリンです。
割合としてはとろとろプリンが1だとすると、カスタードプリンは5くらいかな。とろとろプリン部分は少ないので、スプーンでひとすくいしただけでも二層にわかれるのがはっきりと見ることができます。
とろとろプリン部分は、ミルクの風味がしっかりとする優しい味わい。とろっとしていて生クリームがたっぷり使われているのがよくわかる、深い味わいです。
カスタードプリン部分は、わりとしっかりめの硬さ。新鮮な卵をふんだんに使われているので、卵の味がとにかく濃い!!
それぞれの層を味わったあとは、一緒に食べてみると…トロトロ&しっかりプリンのハーモニーがこれまた絶妙で、カラメルソースがなくても全然美味しく頂けちゃいました♪
侍プリンのカラメルとご対面!!
カラメルは多めの量が入っているので、下3cmくらいはなんとなくカラメルとプリンが混ざったような色合いになっています。
いよいよカラメル。見るからに濃い色。焦げるギリギリまで煮詰められているのが見てわかります。
実際にカラメルだけをなめてみると、うーん渋い味わい。ほろ苦いを通り越して苦い!でも後味スッキリしているのは確かで、まさに侍プリン。男の大人の味といったところでしょうか。
プリンそのものものも甘さは控えめなのですが、カラメルソースと合わさることでプリンの優しい甘みがより一層際立つ感じで、とーっても美味しいです♪
最後は牛乳を入れて…と。見た目はちょっとアレだったので写真は割愛しますが、カラメルミルクセーキといった感じ。これはこれでブームを起こせちゃうんじゃない?という濃厚な味わいで美味しかった~
160g…けっこうしっかり量があるプリンですが、食べ方次第で味の変化も楽しめるのであっという間に食べきってしまいました!さすがこだわりの侍プリン。

侍プリンの通販・お取り寄せ情報
侍プリンはプリン本舗さんの公式オンラインストアから購入可能です♪
侍プリン6本セットで3,420円となっています。5400円以上で送料が無料になるので、プリンのほかにも美味しそうなフィナンシェやロールケーキなどのスイーツも一緒に買うとお得ですね(*´ω`*)
楽天市場にもないかなー思って調べてみたところ、ありましたよー!ただ、20本セットになってしまうんですね。家族の多い方、侍プリンをガッツリ食べたい方にはいいかもしれないですね~
侍プリン(プリン本舗)の店舗情報
侍プリンのプリン本舗さんは3店舗で購入することも可能です。
[ プリン本舗 本店 ]
住所 | 札幌市北区北27条西4-2-19 サンブライト27 1F |
---|---|
アクセス | 地下鉄南北線「北24条駅」1番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 不定 |
電話番号 | 011-700-3659 |
[ プリン本舗 すすきの店 ]
住所 | 札幌市中央区南4条西3丁目第3 グリーンビル 1F |
---|---|
アクセス | 地下鉄南北線「すすきの駅」3番出口より徒歩1分 |
営業時間 | 17:00〜26:00 |
定休日 | 不定 |
電話番号 | 011-520-2082 |
[ プリン本舗 福岡大名店 ]
住所 | 福岡市中央区大名1-3-52 ARK紺屋街横丁102 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 不定 |
電話番号 | 080-3379-7702 |

まとめ
今回の記事では、侍プリン(プリン本舗)の食べ方と通販・店舗情報をご紹介してきました。
甘さ控えめの、男がうなるような美味しいプリンをコンセプトに作られた侍プリンは、3層構造になっているので、上の層から順番に味わい、5口目に瓶の底に入っているカラメルと絡めて食べる、というのが公式の食べ方のようです。
そして、最後に2口分残しておいて、牛乳を瓶の半分まで注いで混ぜて飲む…もはや至福のひとときでした。
通販・お取り寄せは公式サイトから可能ですし、実店舗は3つあるのでお近くの方は是非行って食べてみてくださいね。
また、北海道フェアなどの催事でも扱われることがあるようですので、見かけたら是非お手に取って味わってみるのをおすすめします。
